医療関係者さまへ
地域の医療機関の窓口となり、
紹介患者さまが円滑に治療を受けられる体制にしています。
地域の窓口となり 患者さまが 安心できるように
当院では、地域の医療機関の先生方と連携し、地域における患者さまの病態に応じての各医療機関での役割分担を進め、地域の医療を守るネットワークを作るため、地域連携室を設置しております。地域の医療機関さまの窓口となり、紹介患者さまが円滑に治療を受けることができることを目指しております。
地域連携室
受付時間/月曜日〜金曜日9:00~17:00、土曜日9:00~12:00
048-553-2008
紹介患者さまの受け入れについて
当院に患者さまをご紹介いただく際には、従来どおり直接当院担当医にご連絡いただくか、地域連携室までご連絡をお願いいたします。
地域医連携室のお問い合わせはこちら療養病棟への入院について
当院療養病棟へ入院をご希望される方は、次の相談窓口へご連絡ください。
※当院の療養病棟は、「在宅復帰機能強化加算」を算定しています。
-
情報提供
他の医療機関・介護施設等に入院されている方は、入院先の医療機関・介護施設等にて下記書類をご用意いただいてください。入院先の医療機関・介護施設等を通して、下記書類をFAXにてご送付いただきます。
ご用意いただく書類
- 診療情報提供書(紹介状)
- 身体状況表
-
書類審査
院長・看護師・入院受付担当・相談員にて、送られてきた情報をもとに入院に関する審査を行います。
-
入院面談
審査結果によりご家族さまへご連絡し、ご予約のうえ、当院へご来院頂いて入院にあたっての面談を行います。面談当日はお会計がありますが、健康保険が使えないため自費会計となりますので、あらかじめご了承願います。
来院当日にご持参いただくもの
- 患者さまの医療保険証等
- 診療情報提供書(紹介状)
※原本と検査データを入院先より受け取って来てください
-
入院予約
入院日が決定しましたら相談員より、ご家族及び入院中の病院(施設)にご連絡いたします。
入院中の病院にご用意いただくもの
- 退院証明書
- 看護サマリー
※退院時の処方(お薬)
-
入院
外来受付後、入院窓口にて入院の手続きを行います。 病棟看護師より入院にあたっての説明と、必要事項の確認をさせていただきます。
-
随時相談
担当看護師・相談員と、今後の予定について相談します。
-
2~3か月後
この時点で退院が可能な方は、その後具体的な準備に取りかかります。すぐに退院することが難しい方は、退院目標をいつ頃にするか等を相談し、今後の方針を決めていきます。
-
退院
必要に応じて、担当ケアマネージャーや各医療機関・介護施設等と連絡を取り、患者さまの退院後に不安のないよう、お手伝いさせていただきます。
主な退院先
- 自宅へ退院
- 他の医療機関へ転院
- 他の介護施設等へ入所
施設利用型機能
当院では地域医療連携のより一層の推進を図るため、かかりつけ医師が、自己の診察する患者さまの検査等が必要な場合に、病院の高度な検査機器等を利用出来る施設利用型受託検査を行っております。
利点
- 診療所においては高額医療機器を購入し、設備投資する必要がない
- 患者さまの初診料の負担、検査予約のために来院する手間が省ける
- 病院では医師による診察がなく、カルテも作らないため、診療所(主治医)対患者さまの関係が損なわれない
当院で行える検査について
- コンピューター断層撮影装置(CT)
- 磁気共鳴断層撮影装置(MRI)
- 骨密度測定装置(DEXA法)
- 乳房X線撮影装置(MMG)
※使用する検査機器等については診療科・部門の放射線科を参照してください。
施設利用型検査機器の利用の手順
-
ご連絡
放射線科(048-553-2069)へご連絡し、施設利用の予約の件とお伝えください。
-
日程調整
希望日等がありましたらお伝えください。
-
必要事項の記入
当院指定の「照射録」に必要事項のご記入をお願いいたします。(読影希望の場合には、「読影依頼書」も同様にご記入をお願いいたします。)
-
検査当日
患者さまは照射録(読影依頼書)をご持参のうえ来院し、直接放射線科へ向かってください。
-
検査終了
検査終了後、画像データをCD-Rにて患者さまへお渡しします。読影結果につきましては後日郵送いたします。
かかりつけ医師からのご依頼を受け、専門的な栄養指導を必要とされている患者さまやご家族に対して、当院の管理栄養士が食事に関する栄養指導を行っております。
施設利用型栄養指導利用の手順
-
ご連絡
栄養科(048-553-2115)へご連絡し、施設利用の予約の件とお伝えください。
-
日程調整
希望日等がありましたらお伝えください。
※栄養指導の実施日は月~土となりますが予約状況によってご希望に添えない日時が発生する場合もあります。あらかじめご了承ください。
-
指示項目の記入
当院指定の「栄養指導依頼票」の指示項目にご記入をお願いいたします。依頼票4ページ目の【食生活調査表】は患者さまにあらかじめお渡しして記入していただいてください。
-
栄養指導当日
患者さまは「栄養指導依頼票」「食生活調査表」「栄養指導予約表」をご持参のうえ来院し、受付窓口に提出しお待ちください。(再来機での受付は必要ありません)
-
指導終了
終了後は、指導報告書(栄養指導依頼票)を患者さまにお渡ししますので主治医にご提出ください。
福祉施設さまへ
高齢者救急受け入れ体制(ファストパス)
当院では、近隣の施設および連携・協力医療機関の先生方とより緊密な地域医療連携を推進していくための取り組みの一つとして、近隣施設入所者の方の急性増悪に迅速に対応できる体制を作り、「高齢者救急搬送」の受け入れについて体制整備を図りました。患者さまや付き添いの方をお待たせすることのないよう優先的に診療にあたり、また入院決定後も、患者さまの現在の状況や退院予定等を定期的にご報告し、今後の予定を把握しやすいよう施設さまへの連絡を密にしています。
PDFをダウンロードファストパス対象者
入所者さまが日中の時間帯に急変し、入院の必要があると判断した場合
持ち物
- 保険証
- 高齢者 救急搬送FAX
※受付にご提出ください
- ファストパス
受け入れまでの流れ
施設
病院
-
TELにて連絡
行田総合中央病院
048-553-2000 -
高齢者
救急搬送FAX
を記入 -
FAXを送信する
行田総合中央病院
048-553-2009 -
患者さま来院
受付にファストパスを
提示していただく
1週間毎
- 【提示報告】入院中の患者さまについて、現在の状況・退院予定等を連絡