薬剤科
業務内容
医師が発行した処方箋に基づいて、内服薬(飲み薬)、外用薬(湿布、点眼薬、軟膏など)の調剤を行っています。調剤を行う前に、薬の量、使い方、飲み合わせなどの処方内容をチェックし、必要に応じて医師に問い合わせを行います。お薬を安全に、かつ、効果的に服用してもらえるよう工夫してお薬を準備しています。
当院では、外来の患者さまには院外処方箋を発行し、調剤薬局にてお薬を受け取っていただいていますので、調剤室の仕事は、入院している患者さまのお薬の調剤が中心となっています。
入院中の患者さまに発行された注射処方箋について、注射薬の投与量、投与時間や配合変化、投与方法などが適正であるかどうかなどを確認しながら、1人分ずつ注射や輸液を準備し、病棟に払い出しを行っています。
食事を摂れない患者さまに対して、高カロリー輸液(食事の代わりとなる栄養を含んだ点滴)の調製をクリーンベンチを利用して無菌的に行っています。
抗がん剤は、外来・入院ともに、薬剤師が安全キャビネットを使用し無菌状態で調製を行っています
最適な薬物療法 を実施する為には、製薬会社から供給されている医薬品だけでは必ずしも十 分ではない場合があります。そのような場合、医師の依頼に基づいて病院内で薬を調製しています。軟膏、消毒液、点眼薬等の薬品の調製を行っています。
各病棟に、専任の薬剤師がおり、入院中の患者さまに対してお薬の説明を行っています。お薬が適正に使われているか、副作用が出ていないかどうかの確認を行うことによって、適切な薬物治療の実施と、退院後も安全で有効な薬物治療をして頂くことを目的としています。
患者さまが入院中に薬に関する疑問や不安を可能な限り取り除くために、各個人の状況に合わせた情報提供を心掛けています。
また、薬剤師としての視点から得られた情報や提案を医師、看護師等と共有することで、患者さまへのより良い医療の提供に貢献しています。
TDM:Therapeutic Drug Monitorig
同じ量の薬を投与しても人によって効果に差が出る場合があります。
薬の血中濃度が高い状態が続くと副作用が現れやすくなり、逆に低いと治療効果が得られなくなってしまう可能性があります。
薬剤科では一部の薬剤に対し、薬剤の血中濃度の測定結果からTDMを行い、投与量、投与間隔が適切かどうかを評価しています。
医薬品情報室(DI室)では、医師や看護師、その他の医療従事者に適切な医薬品に関する情報を提供することで、患者さまに有効かつ安全な薬物療法を実施して頂くため、日々新しくなる薬や、治療法、副作用の情報を収集伝達しています。医師や看護師などといったスタッフからの質問などにも答えています。
病棟担当薬剤師とのカンファレンス、電子カルテの医薬品マスタの整備も行っています
病院内の医薬品の購入・供給・期限管理等を薬剤師と補助員が協力して行っています。また、適正在庫の管理により病院運営にも貢献しています。
スタッフ構成
薬剤師:7名 調剤補助:1名