 |
外来診療担当医師 |
 |
治療内容 |
当院内視鏡センターでは、外科・内科等と連携して、各種内視鏡検査を実施しています。 上部内視鏡検査では、内視鏡と呼ばれるスコープを口から挿入し、食道や胃、十二指腸などをモニターで観察するとともに写真撮影をします。 下部内視鏡検査では、肛門から内視鏡を挿入し、大腸などを観察します。 疑わしい病変等があれば組織の一部を採取し、組織検査を行う場合もあります。 苦しくない検査をめざし、のどに麻酔のスプレーをするとともに、ご希望の場合には鎮静薬を使用する場合もあります。 また、ご希望によっては、経鼻内視鏡にも対応しています(患者様の状態によっては、対応できない場合もありますので、ご了承ください)。
|
 |
内視鏡検査の流れ(上部内視鏡の場合) |
<検査前日> ・食事は前日の午後9時までに済ませてください。 ・水、白湯、スポーツ飲料等については、検査当日の朝8時くらいまでは飲んでも大丈夫です。 ・服用しているお薬の種類によっては、服用を中止していただくものがあります。
<検査当日> ・朝食は摂らないでください。 ・検査当日は、おなかを締め付ける衣服・下着(ボディースーツ・ガードル・コルセット・腹巻等)は着用しないでください。 ・鎮静剤を希望される場合には、帰宅時車の運転はできません。必ずご家族の送迎等で来院してください。 ・指定された来院時間にお越しいただき、再来機で受付後、4階の内視鏡待合室へお越しください。 ・内視鏡室で喉の麻酔をします。また鎮静剤を希望される方には、点滴を行います。
<検査終了後> ・鎮静剤を使用した場合には、1~2時間程度、待合室で点滴をしていただきます。 ・鎮静剤を使用した場合には、車の運転は一切できませんので、あらかじめご了解願います。 ・検査1時間後から、少量の水分を飲んでみて、むせることがなければ、軽い食事からはじめてください。 ・組織を採取した場合には、検査当日は刺激物やアルコールの摂取は控えてください。
※詳細につきましては、検査予約時に看護師からご説明いたします。 |
|
|
病棟面会時間 平日・土曜 15:00~20:00 日曜・祝日 10:00~20:00
〒361-0021 埼玉県行田市富士見町2-17-17 048-553-2000(代表) 048-553-2009(FAX) |
|
|