当院では、さまざまなニーズにお応えするため、次のような「専門外来」を開設しています。 |
 |
「禁煙外来」について |
最近は「たばこ」による健康への影響から、禁煙にチャレンジされる方がいらっしゃいます。 しかし、禁煙にチャレンジしても、なかなかたばこを止めることができないものです。 それもそのはず。たばこを止められないのは、実は喫煙はニコチン依存症という病気であるからです。
こんな禁煙CMもあります 日本禁煙学会主催「タバコは健康を損なう:動画CMコンテスト」
病気なのですから、是非「禁煙外来」を受診してみてください。 日本禁煙学会認定専門指導医による指導を約3ヶ月間5回ほど受けていただき、禁煙補助薬(内服薬・ニコチンパッチ)の処方により禁煙を目指します。 なお、一定の条件を満たしている場合には健康保険の適用となります。 (当院は日本禁煙学会 認定教育病院です)
|
 |
禁煙外来 診療担当医師 |
※完全予約制です ※予約につきましては、予約センター〔TEL 048-553-3360〕へご連絡願います |
 |
担当医師 |
内科 川島 治 院長 (日本禁煙学会認定 専門指導医)
|
 |
「漢方外来」について |
漢方医学は、患者様一人一人の全身状態を観察し、それぞれの体質にあった処方により、体質改善を図り治療をしていきます。西洋医学では改善しない症状や原因がわからない症状などに、漢方が効果を示すことも少なくありません。 さまざまな症状でお困りの方はもちろんのこと、漢方を試してみたいという方も、是非お越しください。 なお、患者様の症状、体質等によっては現代医学も併用いたします。 また、当院で処方する漢方薬については、健康保険適用となっておりますので、経済的な負担も比較的少なくてすみます。 |
 |
漢方外来 診療担当医師 |
※完全予約制です ※予約につきましては、予約センター〔TEL 048-553-3360〕へご連絡願います |
 |
担当医師 |
内科 小林 万寿夫 医師 (日本東洋医学会 漢方専門医)
|
 |
「もの忘れ外来」について |
《もの忘れ》の中には、様々な病気が見え隠れしています。 ☆少し前のことを忘れ、同じことを繰り返す ☆物の名前や、人の名前が出てこなくなった ☆置き忘れや、しまい忘れが目立ってきた ☆妄想が強くなった ☆不眠や昼・夜逆転がある ☆日にち・場所の見当識障害がある ☆ふさぎ込む 等 この様な症状を感じてお悩みの方、またはご家族の方 是非1度受診してみては如何でしょうか? |
 |
もの忘れ外来 診療担当医師 |
※完全予約制です ※予約につきましては、予約センター〔TEL 048-553-3360〕へご連絡願います |
 |
担当医師 |
 |
「アレルギー外来」について |
現在では、花粉症やアトピー性皮膚炎などさまざまなアレルギー症状でお悩みの方が増えています。 当院ではお子様のアレルギーを中心に診察しております。 |
 |
アレルギー外来 診療担当医師 |
※初診の方につきましては、【 9:30~10:30 】の時間帯に診察を行います。 ※事前にご予約いただき、下の「病歴調査票」をご記入・ご持参のうえ、お越しください。 ※TEL 048-553-2000 「アレルギー外来の予約について」とお申し出下さい。 |
 |
病歴調査票 (気管支喘息の方用) |
 |
 |
病歴調査票(湿疹や食物アレルギーの方用) |
 |
 |
病歴調査票(それ以外の方用) |
 |
 |
担当医師 |
小児科 溜 雅人 医師(月曜日) 小児科 田知本 寛 医師(水曜日)
|
 |
「頭痛外来」について |
頭痛は「病気」です。 そしてあなたのその頭痛は、適切な治療によって改善します。
当院では、頭痛がいかに皆様の生活の質に低下をきたすのかを理解し、頭痛持ちの皆さまのお役に立ちたいと思っています。
例えば、 ★時々同じような頭痛が起こるが、普段は何ともない ★ストレスや疲れがたまると頭痛になることが多い ★片側から頭全体に脈打つようにズキン・ズキンと痛む 等
このような症状がある時、頭痛外来を受診してみてください。 |
 |
頭痛外来 診療担当医師 |
※完全予約制です ※予約につきましては、予約センター〔TEL 048-553-3360〕へご連絡願います |
 |
担当医師 |
 |
「男性脱毛外来」について |
うす毛・抜け毛でお悩みの男性へ。AGA(男性型脱毛症)は進行性。 放っておくと「うす毛」・「抜け毛」が進行します。 いまはお薬(プロペシア)もあります。気になる方は、一度ご相談を。 男性医師が対応します。 プロペシアの詳細については →MSDのホームページへ
※ 原則、自由診療となります |
~お薬による治療期間と期待される効果の目安~
<開始~3ヶ月> * 抜け毛の減少 * 生え際にうぶ毛が目立つ
<4ヶ月~半年> * うぶ毛が太くなり、伸びる * 薄毛が目立たなくなりはじめる * 周囲の人に『増えた?』と言われる
<半年~1年> * 明らかな抜け毛の減少 * 後退していた生え際が前進する * 毛髪のボリュームを感じる * 4人に1人は、効果を実感する * 理・美容師に『増えた?』と言われる
<1年から3年>*薄毛が徐々に減る * 4人に3人は効果を実感する * それまでに改善がなかった部位でも改善
<4年以降> * 改善した毛髪が維持される |
 |
男性脱毛外来 診療担当医師 |
※完全予約制です ※予約につきましては、予約センター〔TEL 048-553-3360〕へご連絡願います |
 |
担当医師 |
 |
「いびき外来」について |
「いびき」は体の危険信号です。
☆大きな「いびき」をかく ☆日中いつも眠い ☆居眠り運転をよく起こしそうになる ☆夜中に何度も目が覚める ☆起床時の頭痛やだるさを感じる ☆夜間息が止まる 等
このような症状に心当たりがある方は、いびき外来を受診してみて下さい。 問診や終夜睡眠ポリグラフィー検査等を行い、睡眠時無呼吸低呼吸症候群(SAS)の治療を行っています。 *呼吸器リハビリテーションも充実しています。 *患者様の状態に応じて様々な指導も実施しています |
 |
いびき外来 診療担当医師 |
午前 |
川島院長 |
川島院長 |
川島院長 |
川島院長 |
川島院長 |
川島院長 |
※完全予約制です ※予約につきましては、予約センター〔TEL 048-553-3360〕へご連絡願います |
 |
担当医師 |
 |
「糖尿病透析予防外来」について |
 |
糖尿病透析予防外来 診療担当医師 |
 |
担当医師 |
 |
「糖尿病教育入院」について |
糖尿病は皆さんの正しい知識と努力で《長生き病》に変えることが出来ます。 糖尿病は、日々のコントロールの積み重ねが重要で、その為の正しい知識と、セルフコントロール方法の修得が欠かせません。
規則正しい生活・食事・運動・知識の見直しを、医師、看護師等の専門チームがわかりやすく丁寧に指導いたします。 なお、長期入院が出来ない方には、週末だけの教育入院も行っていますので、外来スタッフにご相談下さい。 |
 |
糖尿病教育入院 診療担当医師 |
午前 |
川島院長 |
川島院長 |
川島院長 |
川島院長 |
川島院長 |
川島院長 |
※内科外来で一度診察を受けていただきます。 予約制となります〔TEL 048-553-2000 「糖尿病教育入院について」とお申し出下さい〕 |
 |
担当医師 |
 |
「骨粗しょう症外来」について |
平成27年6月から、「骨粗しょう症外来」を開設いたしました。
「腰椎」と「大腿骨」を2種類の微量なX線で測定する「DXA法」により測定することにより、 従来に比べ制度の高い測定を行い、それをもとに診断・治療を行います。
|
 |
骨粗しょう症外来 診療担当医師 |
※午後3時~午後5時 予約制となります〔TEL 048-553-3360 「骨粗しょう症外来について」とお申し出下さい〕 |
 |
担当医師 |
|
|
病棟面会時間 平日・土曜 15:00~20:00 日曜・祝日 10:00~20:00
〒361-0021 埼玉県行田市富士見町2-17-17 048-553-2000(代表) 048-553-2009(FAX) |
|
|