EDUCATION/
WELFARE
教育制度・福利厚生
EDUCATION
教育制度
看護の「技術」と
「心」をはぐくむ
教育・研修制度があります
看護部の教育・研修は、二次救急医療に必要な知識・技術を中心に組まれています。医師等による臨床での講義や、院外の研修や勉強会等にも派遣しています。
新人の看護師にはプリセプター制度を設け教育研修を行っています。またブランクのある看護師でも、各種の研修制度を設けフォローを行っていますので、安心しておこしください。
看護部以外でも各種の研修制度を設け、それぞれの自己研鑽のサポートを行っております。加えて、お子さまをお持ちの方でも、24時間対応の託児所が利用できるなど各種福利厚生制度も設けております。
質の高いケアが提供できるよう、技術に対する教育はもちろんのこと、人間性を高めるための心の教育研修を目指しています。
-
プリセプター制度
看護師向け
新人ナースには一人ひとり先輩ナースが担当指導者としてつき、個性や能力を適切に把握し、目標を立て計画に沿って丁寧に指導しています。また時期に応じた研修計画を立て院内研修も随時行っています。新人の指導はプリセプターとともに主任や病棟全体でサポートすることでいつでもどこでも安心して看護ができるような体制を整えています。
-
学研ナーシングサポート
看護師向け
コロナ禍で院外研修、院内研修の実施が難しいため、ネット配信により最新の情報、技術、知識に関する講義がいつでも受講可能となるなど、より多くの看護部職員の学習環境が整備できると考え2022年に導入しました。新人看護師は、教育担当の主任が視聴するテーマを決め、自己学習や講義の視聴の習慣化を目指しています。
-
院内研修
全職員向け
院内研修は二次救急医療に必要な新しい知識・技術の習得を中心に組まれています。医師、技術職による講義・研修会等を定期的に開催しスキルアップに努めております。また、年1回院内研究発表会等の開催もしております。
-
資格取得へのフォロー
全職員向け
社会のニーズに合った専門的な医療を提供するため、また、質の高い看護を目指すためにも専門看護師・認定看護師の育成に力を入れています。スキルアップの目標を掲げ、積極的に自己研鑽されている方ややる気を持って頑張る看護師の皆さんをバックアップします。
その他の職種についても
一人ひとりの成長に合わせて
サポートします!
新卒看護師の
教育研修カリキュラム
-
1年目
【卒後1年目研修の目的】
- 新人看護師が社会人として、職業人としての自覚を持ち責任が持てる
- 看護職員としての基本姿勢や態度、臨床実践に必要な知識、看護技術を習得する
【研修内容】
- 新しい知識、技術の獲得のため集合研修を行っています。また院外研修として看護協会やe-ラーニングなどの研修に参加しています。
- プリセプターシップの指導体制を取っています。先輩看護師が日々実践の場で指導するほか精神的にもサポートしています。
- 看護技術チェックリストを使用し確実に技術が身につくように指導しています。
- ローテーション研修を行っており、所属する部署以外での他部署でそこでしか経験できない技術や先輩看護師の動きを学んでいます。
-
2年目
看護過程を展開しチームで効果的な看護を行うための役割を理解していきます。
-
3年目
職員間のコミュニケーションを図り、リーダーとしての役割を理解していきます。
-
4年目
チームリーダーとしての役割を理解して行動し、後輩看護師の指導を行います。
WELFARE
福利厚生
笑顔で活躍できる職場作り
当院の理念のひとつに、「笑顔で活躍できる職場作り」があります。患者さまによい医療を提供するためには、まず職員の皆さんが明るく、楽しく、安心して仕事ができることが大切と考えています。職員の皆さんが明るく、楽しく、安心して仕事ができるように、当院では各種の福利厚生制度を設けています。
福利厚生施設
Facility
-
24時間保育施設
院内に保育施設を設け、専任の保育士が職員皆さんのお子さまをお預かりしています。
24時間対応ですので、夜勤がある場合でも安心して働いていただけます。 -
単身者向け職員住宅
病院近くに職員住宅としてレオパレスを借り上げています(独身の方専用)。必要な方には家具付き住宅も対応できますので、いままでご自宅住まいの方も、すぐに入居可能です。もちろん駐車場も完備。若い皆さんをサポートします。
-
保養所(リゾートマンション)
新潟県越後湯沢に、病院の保養所として、リゾートマンションがあります。職員は自由に使うことができます。館内には大浴場も完備。マンションから目の前に岩原スキー場のゲレンデも見える好立地。冬はスキー、夏は谷川岳観光の拠点として活用してください。
-
職員食堂
昼食時、多目的ホールは職員食堂となります。持参したお弁当を食べたり、病院が福利厚生として費用の一部を負担した、割安な価格の弁当を食べたりと、和気あいあいとした雰囲気で過ごしています。(現在は新型コロナウイルスの影響で黙食となっております。)
福利厚生としての弁当は、希望制で注文することができ、ボリュームのある日替わり弁当、丼ぶりメニュー、健康経営で導入された“食快膳”弁当から選べます。特に健康志向の“食快膳”弁当は人気No.1です。
福利厚生制度
System
-
スマイル制度
「スマイル制度」とは、「職員が笑顔で活躍できる職場」を目指し、職員が定期的にリフレッシュすることを目的にした制度で、勤務年数に応じて、休暇と一時金が支給されます。
-
制服
制服(ユニフォーム・シューズ)については、病院からの貸与となります。クリーニングについては病院にて実施します。
-
「輝く女性応援団」
埼玉県では、女性の活躍により経済の活性化を目指す「埼玉版ウーマノミクスプロジェクト」を推進しています。当院もこの趣旨に賛同し、「輝く女性応援団」として、このたび登録いたしました。病院は女性の多い職場です。これからも女性の活躍を応援していきます。
-
子育て支援について
当院では、職員が仕事と子育ての両立を図るための環境の整備を進め、職員全員が働きやすい職場づくりを目指して、行動計画を策定しております。
-
「多様な働き方実践企業」
認定についてこのたび当院では、埼玉県から、「多様な働き方実践企業(ゴールド)」の認定を受けました。
これは、従業員の仕事と子育て等の両立を支援し、女性がいきいきと働ける職場環境づくりをしている企業を、埼玉県が認定する制度です。
このたび当院では、女性が多様な働き方を選べる・出産した女性が働き続けている・女性の管理職が活躍している、など6つある認定基準のうち5つをクリアし、「ゴールド」の認定を受けることができました。
これからも当院では、職員の皆さんが「笑顔で活躍できる職場」を目指していきます。 -
健康経営の実践
当院は「ホワイトホスピタル(健康経営)」を目指すことを掲げています。心も体も健康な職員が健康(質的にも収益性も)な病院を作る、の考えのもと、職員の健康増進に向けて、院長をリーダーに組織横断的なプロジェクトチームを結成し、生活習慣病対策、喫煙防止、メンタルヘルス、などの健康増進プロジェクトを実践しています。
この取り組みの結果、2018年「健康経営優良法人2018」の認定を受け、その後も「健康経営優良法人2020」、「健康経営優良法人2021」認定を受け、現在は認定の為の申請は行っていませんが、その理念を継続して病院運営に活かしています。
※「健康経営優良法人」とは、経済産業省が「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人を表彰する制度です。2018年は大規模法人部門で、病院では当院が埼玉県初、唯一の認定となりました。 -
社会保険関係
一定労働時間数以上の方については、健康保険(協会けんぽ)、厚生年金、雇用保険、労災保険等へ加入することとなります。
休暇
4週8休制(1か月単位の変形労働時間制)、その他、年末年始休暇、夏季休暇(4日間)、有給休暇(勤務年数により最大20日間付与。2年まで繰越可)誕生日休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、生理休暇、子の看護休暇 等
各種割引制度
職員本人等が割引料金で人間ドック等を受診できる他、分娩費の割引なども行っています。
行事
Event
サークル活動
Club activities
当院では、職員の交流や健康の増進を通じて職場の
活性化を図ることを目的に、
職員によるサークル活動を推進しています。
-
バドミントン
-
卓球
-
写真部
-
駅伝部